視力回復に効果のある食べ物
視力回復に効果のある食べ物
視力回復できる食品には以下のようなものがあります。
- 納豆
- 赤ワイン
- 人参
- りんご
- 干しぶどう
- 小豆
- サーモン
- イクラ
- 蟹や海老の甲羅
- コーヒー
- 発芽玄米
色々ありますね。
実は、どれも目に良いというだけでなく、健康に良いのです。
視力回復してくれる食品の働き
では、一つずつ解説していきましょう。
<納豆>
納豆は健康食品といいますが、それは納豆のナットウキナーゼが
血液をサラサラにしてくれるからです。
また、ナットウキナーゼは夜によく働いてくれるそうです。
納豆というと朝食に食べるイメージが強いですが、
夕ご飯の一品にした方が視力回復にはいいようです。
<赤ワイン・小豆>
赤ワインはポリフェノール効果です。
ポリフェノールといえば抗酸化力。
赤ワインも納豆同様、血液を綺麗にしてくれます。
このポリフェノール、実は小豆の方が多く含まれているそうです。
なので、アズキミルクや小豆の煮汁を自分で作って日常的に飲むと良いそうです。
<人参・干しぶどう>
人参は、「夜目に効く」とよく言いますが、
これは人参はセリ科の食物で肝臓に良いとされています。
『肝は目に開孔する』という言い方があるそうで、
肝臓と目は強い関係があるようです。
また、肝臓に良いものとして、干しぶどうも挙げられます。
<サーモン・イクラ・カニ、エビの甲羅>
サーモン
イクラ
カニ、エビの甲羅
上記に共通するものは何でしょうか。
赤いということです。
アスタチサンチンという成分が関係しています。
このアスタチサンチン、抗酸化力が強いとされています。
<コーヒー>
コーヒーはカフェインが含まれています。
カフェインはドライアイに効果があります。
PC作業が続いて目の渇きを感じたら、コーヒーブレイクをとりましょう。
コーヒー摂取後少しして作業再開すると
目の渇きが少し楽になっていることを感じるはずです。
目が疲れるということは、目の周りの血管も緊張しているということです。
視力回復と健康
目に良い食物 > 身体の健康に良い食物
逆に言うと、
健康に良い食品 > 視力回復が期待される食品
ということですね。
運動もせず、身体に悪いものばかり食べて
血液も血管も不健康なのに視力はいい。
ありえません。
身体が健康でこそ、血液は身体中を元気に巡り、
目も脳も元気に活動するのですね。
『木を見て森を見ず』
とならないよう、
視力回復だけでなく全体を見るように心がけましょう。