アキレス腱をほぐして視力回復
アキレス腱と目は繋がっている
grim achilles.JPG / Buddha Rhubarb
「アキレス腱をほぐすと、視力回復が出来る」らしい。
そんな情報をキャッチして試してみました。
アキレス腱はギリシャ神話になっている不死身のアキレス君が射抜かれて死んでしまうくらいだから大事な所なんだろうな、くらいのイメージでしたが、やっぱり大切なツボがたくさんある場所のようです。
アキレス腱は足首近くの細い部分です。細いということは、身体の外側部分の刺激しやすい位置に経絡が密集しているということで、マッサージを効果的に行うことが出来るんですね。
このアキレス腱、目だけでなく、腎臓や膀胱、婦人科の疾患にも効果があるのだとか。
アキレス腱をほぐす方法
- 床に腰を下ろして両足を前に伸ばしたら、膝をパタパタと上下に動かす。
- かかとを伸ばしたり緩めたり。※この時、膝が曲がらないように。
- かかとをくっつけて、足先を開いたり閉じたり。
- 足首をグルグルと回す。
- 足の指だけでジャンケンポン。
足が大分温まってくるはずです。
ヨガの場合は、床に寝転がって足先を心臓よりも高い位置に上げて、このアキレス腱伸ばしを行うといいようです。血が巡る感じがして気持ちがいいですよ。
アキレス腱は見る人が見ると年齢がわかる!くらい後ろ姿では重要な部分なんだとか。確かにスッキリとした後ろ姿のポイントはキュッと締まった足首ですよね。
足と目は距離的にはものすごく離れていますが、実は関係の深い所だったんですね。
視力回復だけを目標にしても、全体にバランスの取れた健康体でないといけないんだ、または体が健康であれば視力回復もするんだ。と何となく身体の巡りというものを感じました。
not only 視力回復! but also 心と体の健康!
お子さんの視力だけでなく、家族みんなで健康になりましょうね♩
<スポンサーリンク>