iPad 版の ULTIMEYES は子どもにオススメ!
目次
iPad 版 ULTIMEYES ってどうなの?
さて、先日お話しした iPad 版「ULTIMEYES」、早速開始してみました。
Mac 版でユーザー登録してるんだから、何とかiPad でもそのアカウントで出来ないものか?
なーんて考えたんですが、よくよく考えたら、Mac 版は私がトレーニングの為に自分の名前で登録してるし何回もトレーニングしてるのよね。で、「ULTIMEYES」はオンラインで前回のデータとかをデータベース化していて調子を教えて続けてトレーニングしてくれるもの。
ってことは、こーぺー用にはこーぺー用にユーザー登録しないとじゃない?
ってわけで、iPad版はこーぺー専用として App Store でアプリをダウンロードして新規登録しました。600円をケチって効果が半減しても仕方ないしね。
iPad 版 ULTIMEYE はやりやすい!!
結論から言いますと、iPad ULTIMEYES は子どもにオススメです。
タッチパネルだからマウスでカチカチやるより当然反応が速くてやりやすい。シューティングゲームのようにバシバシ叩いていくだけなので、すっごく楽しんでやってます。
全て英語なんですが、おかげで「NEXT」が「次」ってことは覚えました(笑)。
「SCORE」が「点数」ってこともね。
PC言語ってわかりやすいねー。
iPad 版 ULTIMEYES で気をつけること
気をつけるなきゃいけないと思ったのは、まず姿勢です。
それから、眼を細めないように監視すること。そして指紋。
まず、姿勢について。
これは自立してくれるiPadケースを購入することで解決します。それも子どもが無造作にテケテケ叩いてもあまり影響受けないくらいしっかり立ってくれるのがいいですね。
私が買ったのはこちらです。(クリックするとAmazonに飛びます)
元々は、ただ単にiPadが壊れないようなカバーとして、また閉じたらスリープする機能があるんだーくらいで購入したのですが、実はカバーを折り返すと自立してくれる仕様になっていました。
それも、決められた角度でと固定されているわけではないので、自分の好きな角度で立たせることが出来て微調整が可能。また意外にその固定がしっかりしてること。
もちろん、思いっきり押したら当然倒れますよ(^^;でも、今のところ息子がバシバシ押してる限りでは何の問題もなく自立してくれてます。感謝!
指紋については、こま目に拭かないと点数に影響があります。
だってレベルが進むにつれて、すっごくターゲットが見えにくくなってくるんです。極悪なまでに薄くて、本当目を細めても見えないくらい。だから目を細めていないかを注意しなくてはいけません。(目を細めると乱視になります。それについての記事は「目を細めると何故いけないのか?」でご説明していますので、よろしければ参考にしてください。)
「目で見るな。心の眼で見るのだ」
とにかく、とこぞの映画の台詞チックに言いたくなるほど見えないんですよ。
ま、元々「ULTIMEYES」って脳を鍛えるアプリですしね。
目で見ずに眼力、つまり脳で見ないといけないんです。
でも指紋が付いているとターゲットなのか汚れなのかがわかりにくくなります。
特に子どもは油分多めだから指紋はしっかりつきますよ。極悪なまでに。指紋のつきにくいスクリーン保護シートを買って良かったと思いつつ、それでも結構付いてます。あ、ちなみに私が買ったのはこちらです。
私、こういうシートを貼るの驚異的なまでに苦手なんです。実は今回貼る時も微妙に斜めに置いてしまって、数回剥がして貼り直ししたのですが問題なく綺麗に貼れました。また、こちらは空気が混じっても勝手に抜けてくれる仕様にもなっていて、実はこれまたポコンと空いた穴があったのですが、気付いたらわからなくなっていました。オススメです。技術の進化って目覚ましいですね〜。
ULTIMEYES の問題点と解決法
あ、もう一個問題がありました。
それは時間がかかることです。アプリをSTARTしてからEXITで終わるまで、一時停止しないでやりきると大体20分以上はかかります。だから疲れます。大人でも結構疲れるので子どもなら尚更でしょう。
海外のプロ野球チームだと練習前にやるって言ってました。プロ選手とかは身体を動かす前にストレッチとしてやるから効果も出やすいのかもしれないと思いました。
今は学校から帰ってからやらせていますが、今度は起床後に学校に行く前にやらせてみようかな。朝は忙しくてなかなか時間が取りにくいですが、ULTIMEYES で疲れた後に勉強じゃあストレス溜まりそうだと思いました(苦笑)
海外での評価のように脳力と視力が上がるかどうかはまだよく見えてきませんが、色々試行錯誤しながらいこうと思います。何かいい結果が出てきたらまたお知らせします。
iPad mini のオススメカバー(兼スタンド)そして保護シートは以下です。
そして、「ULTIMEYES」本家サイト(英語)はこちら。
https://ultimeyesvision.com/
関連記事
タグ:ultimeyes